![](https://shimoi-gyousei.com/wp-content/uploads/2023/06/5016317_s.jpg)
建設業に関連する許認可は?
建設業許可以外にも建設業に関連する許認可はいろいろとあります。その代表的なものを次に紹介いたします。
■建設業許可に関連する代表的な許認可
・電気工事業者・・・電気工事を行う事業を営もうとするとき。
・解体工事者の登録・・・建設業工事のうち建築物等を除去するための解体工事を請け負う営業をするとき
・産業廃棄物収集運搬業許可・・・産業廃棄物の収集運搬を業として行おうとするとき。
・宅地建物取引免許業・・・宅地若しくは建物の売買もしくは交換又は賃貸の代理を媒介する行為を業として行おうとするとき。
・建築士事務所登録・・・他人の求めに応じて報酬を得て設計、工事監理、建築工事契約に関する事務、建築工事の指あ導監督、建築物に関する調査若しくは鑑定又は建築に関する法令又は条例の規定に基づく手続きの代理を業として行う者。
上記に該当する事業を行う場合には建築業許可だけでは足りずそれぞれの許可を取得しなければなりませんのでちゅういが必要です。
投稿者プロフィール
![下井 正規](https://shimoi-gyousei.com/wp-content/uploads/2023/04/pro003-150x150.jpg)
最新の投稿
お役立ちコラム2024年10月29日千葉県で建設業許可の新規申請をするには?申請手数料の料金や流れを徹底解説!
お役立ちコラム2024年5月3日千葉県でインテリア工事・エクステリア工事で新規許可を取りたい!!
お役立ちコラム2024年3月23日千葉県で新規建設業許可をスムーズに取得するには・・
お役立ちコラム2024年2月10日建設業許可の要!完成工事原価報告書とは?
![](https://shimoi-gyousei.com/wp-content/uploads/2023/04/cta001.png)